2015年12月10日(Thu): 航空機実験
このブログを更新するのは3週間ぶりです.この3週間,いったい何をやっていたんだろうって感じですが,研究室はというと,ここ最近は,明日の航空機実験確認会に向けて,関係するメンバーは全力投球中って感じです.来年1月の本番では東工大さん,サカセさん,ウェルさんと日大の4者で計6日間,実験を行うことになりますが,やるからには成功させたいですねえ.ここは,とりまとめ役のProf.Yamazakiの腕の見せ所ですね.
2015年12月11日(Fri): お疲れさまでした
今日は14時から航空機実験のシーケンスチェックを地下実験室でやりました(私は途中で抜けてしまいましたが).無事に終わって,「こうしたらもっとよくなるかも」という点も出てきたようで,楽しみですね.
ただ,実験はやったけど,装置や供試体自体が微妙で,データはイマイチでしたってことにならないよう,装置・供試体の細かい部分の作りこみは今年中にしっかりやっておかないと,ってところでしょうか.
いずれにしても,あの狭い航空機内でこれだけなんやかんやと実験するのは,相当な準備が必要だと思うので,みんなで頑張っていきましょう,というところでしょうか.
ということで,お疲れさまでした. とりあえず,今日はゆっくりしていただければと(そうもいかない?).
ただ,実験はやったけど,装置や供試体自体が微妙で,データはイマイチでしたってことにならないよう,装置・供試体の細かい部分の作りこみは今年中にしっかりやっておかないと,ってところでしょうか.
いずれにしても,あの狭い航空機内でこれだけなんやかんやと実験するのは,相当な準備が必要だと思うので,みんなで頑張っていきましょう,というところでしょうか.
ということで,お疲れさまでした. とりあえず,今日はゆっくりしていただければと(そうもいかない?).
2015年12月17日(Thu): あと一週間
航空機実験なメンバーは,25日までに供試体を全て揃えるということで,追い込みですね(いまはガストで夕食中?).Heptaなメンバーも,そろそろスパート?
年末って,クリスマスとか冬休みとかお正月とか,楽しいことが目白押しのはずなんですが,今年は「追い込み」って言葉がぴったりな日々ですねえ.
年末って,クリスマスとか冬休みとかお正月とか,楽しいことが目白押しのはずなんですが,今年は「追い込み」って言葉がぴったりな日々ですねえ.
2015年12月20日(Sun): 忘年会

昨日は研究室のボーリング大会&忘年会でした.忘年会は,時期が時期だけに,全然場所が取れなかったそうで(すみません.月ー土だと昨日しかなかった・・・),居酒屋さんで4名1席のブースをずらっと使う形式になりましたが,各自,移動しながらわいわいやって,なんか,新鮮でよかったですねえ.今年ももう少しで終わりですが,もうひと踏ん張り頑張って,来年もいい一年にしたいですね.
p.s. 来年は,ボーリング大会はやめて,他のことをするか,懇親会だけでいいのではないかなあと.
2015年12月22日(Tue): 琴平
昨日,今日と,香川県の琴平で,機械学会のスペース・エンジニアリング・コンファレンスが開催され,先ほど終わったところです.この学会は,こじんまりとしていますが,寝食を共にして,議論を深めましょうということで,いつも,比較的奥まったところにみんなで宿泊して開催しています.
学会ももちろん,楽しかったですが,なんといっても,本当にうどんが美味しいです.わかっていても,やっぱり,美味しいです.
学会ももちろん,楽しかったですが,なんといっても,本当にうどんが美味しいです.わかっていても,やっぱり,美味しいです.
2015年12月24日(Thu): メリークリスマス
今日はクリスマスイブですねえ.
ということで,ショートケーキとショコラを買って来たら,Mr. Shota Yamadaもチョコレートケーキを買ってきていて,ささやかにお祝いをしてます(Shota君は,24,25日と,SPROUTの夜パス担当だそうで).今日は航空機実験の準備で東工大の坂本先生もいらっしゃっていて,ホント,みなさん,頑張ってます.
ということで,ショートケーキとショコラを買って来たら,Mr. Shota Yamadaもチョコレートケーキを買ってきていて,ささやかにお祝いをしてます(Shota君は,24,25日と,SPROUTの夜パス担当だそうで).今日は航空機実験の準備で東工大の坂本先生もいらっしゃっていて,ホント,みなさん,頑張ってます.
2015年12月26日(Sat): そろそろ年末
今日は高校生の皆さんが船橋キャンパスの施設見学に来てくれて,こちらはテクノの説明を担当しましたが,皆さん,明るくて心が現れましたねえ.
で,研究室に戻ると,今日も地下実験室で航空機実験の段取りのチェックをやってましたね.だんだん,盛り上がってきてますね.「これからいけそうかな」って感じでお正月を迎えて,年が明けたら,「これでばっちり」っていうレベルにもっていっていただいて,本番を迎えたいですね.
で,研究室に戻ると,今日も地下実験室で航空機実験の段取りのチェックをやってましたね.だんだん,盛り上がってきてますね.「これからいけそうかな」って感じでお正月を迎えて,年が明けたら,「これでばっちり」っていうレベルにもっていっていただいて,本番を迎えたいですね.
2015年12月30日(Wed): 寒いですね
今日も地下の実験室では,何人かが航空機実験に向けて作業してますね.ご苦労様です(今の世の中の流れだと,完全に「ブラック研究室」なんだろうなあ).
今年もあとちょっとです.
今年もあとちょっとです.
2015年12月31日(Thu): よいお年を
もうすぐ新年ですね.皆さん,ゆっくり大晦日を楽しんでいる頃でしょうか.
今年も,嬉しいこと,悔しいこと,いろいろありましたが,来年は,もっといろんなことがありそうですし,今年をバネに,頑張っていきたいですね(一人で研究室にいると,なんとなく,そういう気分になりますねえ).
ということで,今年の1枚は,やっぱり,SPROUTの膜の写真かなと.
今年1年,ありがとうございました.よいお年をお迎えください.

ということで,今年の1枚は,やっぱり,SPROUTの膜の写真かなと.
今年1年,ありがとうございました.よいお年をお迎えください.