2019年01月23日(Wed): 体に気を付けて

インフルエンザが流行っているので,皆さん,特に,NEXUSメンバー,無茶をせず,体には気を付けましょう(明日もミッション通信機のチェックですね.早く,トランスポンダーのチェックをしたいですねえ).
p.s. イプシロンのユーザーズマニュアルが公開されましたね.
2019年01月23日(Wed): 中村先生の最終講義

講義には中村研2期生であるOBの鈴木さんが休暇を取って,参加してくださり,本当にありがたかったです.
中村先生には文字通り,言い尽くせないくらい,大変お世話になりましたし,今の私やこの研究室があるのは,本当に中村先生のおかげです.研究は好き勝手やらしていただきましたし,CanSatやCubeSatをやり始めるときも,研究室の予算を自由に使わせていただきました.自分はまだまだ中村先生の域には達していませんが,いつか,達したいなあと思う日々です.

研究室のOB会とかもやりたくなりますねえ(って,口ばっかりですみません).
p.s. NEXUSは,午前のパスでFSK通信機のチェックをしたみたいですね.次はQPSK,そして,トランスポンダーですね.楽しみです.
2019年01月23日(Wed): NEXUSの動画
打ち上げのときのパブリックビューイング用にMr.Kikuchiが作ったNEXUS動画の公開許可が下りたので,研究室のyoutoubeサイトにアップされました.Mr.Kikuchi,さすがです.
今日の夜の1パス目は,午前に引き続き,FSK送信機のチェックで,順調にいけば,2パス目にπ/4 シフトQPSK送信機のチェックだそうです.どうなりますかね.
※追記: QPSKは,地上局側のパーツが一部ダメになってきていているらしく,部品を2つ発注して交換したらしいのですが,そのうちの1つが初期不良・・・ ということで,今日は水平偏波のアンテナと垂直偏波のアンテナのうちの片方だでQPSKを受信してみる,という感じになりそうです(でも,こういうときって,えてして,アップリンクが通らなかったりするんですよねえ).
今日の夜の1パス目は,午前に引き続き,FSK送信機のチェックで,順調にいけば,2パス目にπ/4 シフトQPSK送信機のチェックだそうです.どうなりますかね.
※追記: QPSKは,地上局側のパーツが一部ダメになってきていているらしく,部品を2つ発注して交換したらしいのですが,そのうちの1つが初期不良・・・ ということで,今日は水平偏波のアンテナと垂直偏波のアンテナのうちの片方だでQPSKを受信してみる,という感じになりそうです(でも,こういうときって,えてして,アップリンクが通らなかったりするんですよねえ).
2019年01月23日(Wed): さすがJAMSAT製

こんな小型で消費電力が少なくて,その割に性能もいい感じの送信機をササっとつくっちゃうって,ホント,すごい方々です.
今後,性能測定をやっていくときには,JAMSATの方々にも測定していただくことになるのかなあと思いますが,どういった結果になるか,楽しみです.