06/13: 輸出に向けての準備
現在、SEEDSは輸出へ向けて着々と準備を進めています。
8日には、関東総合通信局の方に来ていただき、SEEDSに搭載している無線機の落成検査をしていただきました。検査は無事に終了し(あとは、実際に宇宙に行ってから実通検査を行い、それが大丈夫であれば正式に免許をいただくことになります)、開発者一同、一安心といったところです。
また、10日には前PMの木下さんが現在のSEEDSを見に来ました。SEEDS1号機とは、SEEDSの印象が変わっていて、「黒くなったね~」といっていましたが、太陽電池の付いたSEEDSを見ていただき、少しは安心してもらえたかな、っと思っています。

まずは、しっかりと輸出できるように準備していきます。
8日には、関東総合通信局の方に来ていただき、SEEDSに搭載している無線機の落成検査をしていただきました。検査は無事に終了し(あとは、実際に宇宙に行ってから実通検査を行い、それが大丈夫であれば正式に免許をいただくことになります)、開発者一同、一安心といったところです。
また、10日には前PMの木下さんが現在のSEEDSを見に来ました。SEEDS1号機とは、SEEDSの印象が変わっていて、「黒くなったね~」といっていましたが、太陽電池の付いたSEEDSを見ていただき、少しは安心してもらえたかな、っと思っています。
まずは、しっかりと輸出できるように準備していきます。
06/29: SEEDSの輸出
6月18日から24日にかけて、2陣に分かれてSEEDSの輸出にカナダのトロント大学のSFLに行ってきました。先発組は18日に、後発組は19日にそれぞれ出発しました。
先発組はカナダに、現地時間18日の18時頃に到着し、明日からの試験に向けた準備のみを行いました。

翌日19日は、トロント大学にて、SEEDSの動作チェックとX-PODとのフィットチェックを行い特に問題もなく、無事に終了しました。

この後、後発組も無事に合流することが出来ました。

20日は、翌日(現地時間21日)に行われる振動試験の準備をSFLの方々が行うと言うことで、完全にオフになり、トロント観光に行って来ました。

21日は、MDAにてCanX-2とSEEDSの正弦波とランダムの振動試験を行い、特に問題なく無事に終了し、後は、X-PODからの放出試験とSEEDSの動作試験、充電のみとなりました。

この日、先発組は日本に帰国しなければならず、残りの作業をお任せして、帰国しました。
22日は、SFLにて、動作チェック、放出試験、充電を行い、すべてが順調に終了しました。

後は、インドに無事に輸送されて打ち上げを待つばかりです。
先発組はカナダに、現地時間18日の18時頃に到着し、明日からの試験に向けた準備のみを行いました。

翌日19日は、トロント大学にて、SEEDSの動作チェックとX-PODとのフィットチェックを行い特に問題もなく、無事に終了しました。


この後、後発組も無事に合流することが出来ました。
20日は、翌日(現地時間21日)に行われる振動試験の準備をSFLの方々が行うと言うことで、完全にオフになり、トロント観光に行って来ました。
21日は、MDAにてCanX-2とSEEDSの正弦波とランダムの振動試験を行い、特に問題なく無事に終了し、後は、X-PODからの放出試験とSEEDSの動作試験、充電のみとなりました。


この日、先発組は日本に帰国しなければならず、残りの作業をお任せして、帰国しました。
22日は、SFLにて、動作チェック、放出試験、充電を行い、すべてが順調に終了しました。


後は、インドに無事に輸送されて打ち上げを待つばかりです。