2012年08月11日: 蝉時雨
静かなキャンパスに蝉の声が染み渡ってますね. 昨日は首都大ではCLTP3の気球実験が行われ,皆さん,UNISECのかっこいいCapをかぶりながら,頑張っていらっしゃったようですね.こちらは,ほどよしの3号機のシステム試験のキックオフに参加してきましたが,いろいろ勉強させていただきつつ,いつもながら,「何をするか?,自分に何ができるか?」を考える時間となりました. ほどよしPはいろんなことに挑戦するプロジェクトですし(また,そうあるべきですし),自分達も,うまくマルチタスクをこなしつつ,頑張ってゆきたいですね. さて,ISSの方は,MCEも無事,曝露部に取り付けられ,着々と準備が進められていますね.順調にいけば,来週末は,SIMPLEメンバー,特に,メーカーさんの笑顔を見ることができるのかなと.実験運用はドキドキですが,SIMPLEメンバーは強力ですし,すごく楽しみです. さてさて,CLTP2のManfredさんは,ガーナでCansat教育を頑張っていて,まずはCLTP2の時のTeam-BのCansatと同じものを学生君たちに作ってもらうようですね.Manfredさんの一生懸命さには,ちょっとぐっとくるものがあります.これから何かを生み出してゆこうっていう気持ちがわき出ているのが伝わってきます(もう少し自分で考えて何とかできるのでは?,って言いたくなる時もあるけど? なんてね). ![]() ![]() |